みんなの法律相談回答一覧
弁護士で絞り込む
若井 亮弁護士のみんなの法律相談回答一覧
私には5年付き合っている彼氏がいます。 ですが彼は仕事もしないで今は生活保護で毎日、私に3000円を要求してきます。断ると何かと文句を言ってきたり、暴れたりするので仕方なく渡していました。 また今までに5回ぐらい酔って殴られて警察沙汰になった事もあります。 さすがに、もうやっていけないので別れ話...
警察の対応ですが ①自宅や実家近辺のパトロール強化 ②110番通報した際に、ご相談者様と分かるようにご相談者様の携帯電話登録 ③事案により、相手方へ警告の連絡 がまず考えられます。 ③をすることで大抵のケースは収まります。

数日前に出会い系サイトで出会った方のマンションに、初対面にも関わらず訪問しました。すでにサイト内で性交の約束をした上での訪問です。 その方のマンションに到着し、すぐに性交に入ったのですがスマートフォンの画面が机の上で不自然にベッド方面に向けられているのを違和感を覚えながらも性交にいたりました...
初めまして。 ご相談内容を拝見しました。 盗撮の証拠もないということですと、現時点では対応のしようがありません。 相手方から盗撮した写真を流出されたくなければ要求に応じるようにという脅しがあったような場合には、警察への対応を要請することになるでしょう。

私には5年付き合っている彼氏がいます。 ですが彼は仕事もしないで今は生活保護で毎日、私に3000円を要求してきます。断ると何かと文句を言ってきたり、暴れたりするので仕方なく渡していました。 また今までに5回ぐらい酔って殴られて警察沙汰になった事もあります。 さすがに、もうやっていけないので別れ話...
初めまして。 ご相談内容を拝見しました。 > 1、弁護士を通しても相手が話し合いに応じるとは思えないのですが、そういった場合、弁護士さんはどういった手段を取るのですか? ★同様のトラブルでは、当職が窓口となり、全ての連絡を拒否してもらいました。それでも直接連絡してくるようであれば、警察に対応を要請しました。 本件であれば、お金を支払う義務はないこ...

小師 健志弁護士のみんなの法律相談回答一覧
twitterなどで刑法175条に引っかかるような動画を販売している方がいます、 通報する際の注意点をお聞きしたいのです。 1、相手の方が猥褻な動画を送っている証拠が必要でしょうか? 2、販売しているという文面だけでも、分かれば警察は捜査するのでしょうか? 3、通報したのちに、twitterのアカウントが...
わいせつ物の対価として財産的価値のあるものを受けとるので、対象になると考えられます。

twitterなどで刑法175条に引っかかるような動画を販売している方がいます、 通報する際の注意点をお聞きしたいのです。 1、相手の方が猥褻な動画を送っている証拠が必要でしょうか? 2、販売しているという文面だけでも、分かれば警察は捜査するのでしょうか? 3、通報したのちに、twitterのアカウントが...
>結果的に動画の販売だけの文面だけでは、 証拠になり得ないから、 ちゃんと猥褻な内容の動画が相手に送られているっていう証拠がない限りは 刑法175条に適応していないと判断され、 捜査されない可能性があるっということで 大丈夫でしょうか? →そのご理解でよろしいかと思います。あくまで可能性の高低の問題になりますので、証拠があったほうが捜査対象に...

twitterなどで刑法175条に引っかかるような動画を販売している方がいます、 通報する際の注意点をお聞きしたいのです。 1、相手の方が猥褻な動画を送っている証拠が必要でしょうか? 2、販売しているという文面だけでも、分かれば警察は捜査するのでしょうか? 3、通報したのちに、twitterのアカウントが...
>実際の動画の内容が猥褻な動画かどうかを 判断できる証拠がなければ 警察側もtwitter側に情報開示を要請するのは難しいかもしれないってことで大丈夫でしょうか? →そのご理解でよろしいかと思います。 >個人情報なので決定的な情報なしでは twitter側も情報開示は了解しない可能性も大きいですか? →twitterがどういう対応をするかはわ...

小菅 哲宏弁護士のみんなの法律相談回答一覧
国税徴収法142条に基づく捜索と刑事訴訟法218条に基づく捜索とではどちらが強い権限を行使できますでしょうか? やはり令状がいらない国税徴収法なんでしょうか?
差し押さえられる物に着目して回答します。 刑事訴訟法に基づく捜索でしょうか。 国税徴収法に基づく捜索は滞納処分のため、価値がある財産を対象とします。 一方刑事訴訟法に基づく捜索は、犯罪の証拠獲得のため、証拠となりうるものを対象とします。 後者ではご指摘のとおり令状が必要です。 もっとも令状に記載される範囲が広いことから、滞納処分よりも広範囲...

社内不倫がバレ、相手の奥様から慰謝料請求がきています。 その後、ネットの匿名掲示板に私が社内不倫をしているという書き込みをされました。 誰が書いたか分かりませんが、もし不倫相手の奥様と分かった場合、名誉毀損やプライバシー侵害で逆に訴えることはできますか? その場合、慰謝料の相場はどのくらいで...
まずは投稿者を特定する必要があります。 相手が誰であれ、名誉毀損やプライバシー侵害にあたるのであれば、損害賠償を求めて訴えることは可能です。 慰謝料の相場は書き込みの数や内容によります。 弁護士費用については、請求自体は可能です。 裁判になった場合に、裁判所が弁護士費用全額を相手の負担と認めてくれる可能性は低いでしょう。 不貞慰謝料との...

父から相続した土地に賃貸の一戸建てを4棟建てました。 建築にかかった総額は約5千万円、そのうち2千万円は銀行から借り入れ、2千万円は母から借り入れ、残りの約1千万円は自己資金で捻出しました。 母からの借り入れについては、公証役場にて金銭貸借契約書を交わしております。 住宅を建てるにあたってです...
何らかの理由で公正証書を税務署に提出していない限り、税務署から本件についてのみ指摘される可能性は限りなく低いでしょう。 公正証書に「期限の利益喪失」の条項が付されている場合で、返済が滞ってしまうと、お母様に一括返済を請求されるリスクがあります。

伊東 貴弘弁護士のみんなの法律相談回答一覧
SNSに卒業アルバムを晒されました。R18系の写真に私の顔が貼り付けられた物で本名も晒されています。私が晒された投稿には「晒し希望」と書いてあったので私と同じ学校だった人が晒し依頼を出したものだと思われます。 【第1に投稿の削除、そしてできれば依頼主が誰か開示してほしいのですがこの場合どのような...
はじめまして、ご回答させていただきます。 当該投稿が貴方の社会的評価を低下させるようなものであれば、名誉毀損罪の疑いがあるとなりますので、それを踏まえて警察にご相談されるのが一つの方法でしょう。 他方、民事上の請求として、損害賠償及びその前提としての氏名等の開示請求をする場合には、弁護士に依頼したうえで、SNS運営社・プロバイダー等に請求をしてい...

私は風俗店勤務で店で知り合った男性から借金をしておりました。 お金を借りる時は男性からは以下を言われました。 「彼氏がいるならお金は貸さない」 実は当時彼氏がいたのですが、本当にお金に困っており嘘をついてお金を借りました。 お金を借りる際に「返済前に彼氏作ったら親に風俗店勤務をバラす。」とい...
仰るとおり、事前に条件付きで同意しているところがありますので、その点で保護されるべきプライバシーの程度が低い(≒プライバシー侵害にはあたらない)と評価される可能性はございます。 なお、今回、たしかに、かような条件付きの同意をしておりますが、そもそもそのような同意が有効であるのかという点があるうえ、仮に同意が有効であるとしても、これをもって「バラすぞ」な...

ロゴの著作権について質問です。 路上にある企業ロゴの看板を撮影して、個人ブログ(非商用)に載せたいと考えています。 載せたいロゴはコンビニエンスストアや車メーカーの看板など、文字をもとにした企業ロゴの看板です。 (なお、いわゆる「写り込み」のような撮影方法ではなく、看板をメインに撮影する予定...
はじめまして、回答させていただきます。 ロゴについては、たいてい問題となるのが商標権と著作権です。 ご指摘のように絵にもなっている(&商標登録もされている)ものについては、商標権・著作権ともに認められる可能性がございます。そのため、絵になっているロゴを会社HPからそのまま保存してブログに掲載されるとなると、著作権侵害となり得ます。 他方、文字の...

弁護士法人若井綜合法律事務所へ問い合わせ
050-5368-5071
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールで問い合わせ受付時間
365日24時間相談受付
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 24時間対応
事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
- 英語