
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所の特徴・強み
どこの弁護士に相談してよいか迷われていると思います。 当事務所は、『身近な弁護士』をモットーに、依頼者様の目線で親切・丁寧・迅速な対応をし、リーズナブルな費用で解決することが使命であると考えています。
【土日・祝日夜間の法律相談可】【無料電話相談・無料メール相談も対応中!】
【交通至便】東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅5分
◆事務所方針◆
・依頼者利益の追求
お客様の利益を最優先に考え、お客様の立場に立ち、お客様とともに、各種問題を解決いたします。
・迅速丁寧な対応
問題の的確、早急な解決のため、弁護士、事務所職員ともに、お客様に対し、常に迅速かつ丁寧な対応を心がけます。
・分かりやすい説明
ご相談内容に対する見解、回答、方針を、お客様が納得される形で分かりやすくご説明するよう努めております。
・リーズナブルな費用
お客様の経済的負担を軽減するため、着手金や報酬金、手数料等の各種費用を、可能な限りお安く設定いたしております。
皆様の『安心』の確保のために、お役に立つことができればと思います。
どうぞお気軽にご相談ください。
所属弁護士への感謝の声
「感謝の声」とは 「感謝の声」とは、弁護士に実際に対面で相談したり、依頼して解決したりしたご相談者さまから、その弁護士のどういったアドバイスやサポートがトラブル解決に役立ったのかを集めた「口コミ」コンテンツです。弁護士法人はるかぜ総合法律事務所の所属弁護士の実績や評判、人柄を知るのにお役立てください。
1名の所属弁護士に感謝の声が届いています。
渡部 孝至弁護士への感謝の声
50代 女性
相談 詐欺被害・消費者被害 2019年8月に相談とても、丁寧に相談に乗っていただきました。物腰や言葉遣いも柔らかくて安心して相談できました。
内容証明を送るにあたり、どういう文書を書けば良いかを具体的にいただき、その通り書いて送りました。
心強かったです。
これで、この件は終わるでしょうと言っていただき安堵しました。
本当にありがとうございました。
今回はお金にならない相談で申し訳なく思います。
もし、お金持ちになった折に、弁護士に頼るような困りごとができたらお声がけさせていただきたいです。
- 相談した出来事
- お試し500円が定期コース5回縛りに。
所属弁護士の法律相談回答一覧
2ヶ月ほど前に知人から30万円を借用しました。支払いにどうしても必要で、翌月にまとまったお金が入る予定だったので一括で返済すると言って借用しました。 ですがそのお金が入るのが延びてしまって相手先に払えなくなっています。 なぜ延びているかは私も違う知人に現金をかしていてその返済が遅れているためで...
その知人がしつこく催促してきたり、周りに色々と吹聴しているのは、やはり借金を早く返済して欲しいからでしょう。 また、借金が本当に返済されるのか不安に思っているのかもしれません。 相談者様も、返済される意向とのことですから、支払期限を改めて定めるなり分割による支払い方法を提案するなど、いずれ返済するつもりであることを、その知人に示してはいかがでしょうか。 ...

渡部 孝至弁護士
カテゴリーがわからないので、とりあえずお願いします。 半年前に別れを告げてから、そこの奥さまからメールが頻繁に送られてくるのですが、最初は゛恨みます゛とかだったんが、主人と付き合ってやってくださいに変わり、それを無視すると今度はご主人さんから、゛好きじゃないのか゛等々来るようになりました。 ...
こんにちは。 Q:もう一度メールを持って、警察に相談した方がよいでしょうか? A:アドレスを変更するか、もしくは拒否設定にする方法でもいいかと思いますし、被害が大きくならいないうちに弁護士にご相談されて対応してもらうのも一つの方法かもしれません。

渡部 孝至弁護士
訴訟中に被告が転居しました。 本人が転出予定とだけ書かれた住民票を提出。 その後、別の場所へ住民票を移していましたが、申告せず裁判は終了。 転出予定地には親族が住んでいたため、送達証明書もありますが、この判決文は有効なのでしょうか? 新住所を告げなかった被告は、罪には問われないのでしょうか?
おはようございます。 Q:転出予定地には親族が住んでいたため、送達証明書もありますが、この判決文は有効なのでしょうか? A:判決文には影響がないのではないかと思います。

渡部 孝至弁護士
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 消費者被害
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所の所属弁護士
弁護士ドットコム登録弁護士数2名
事務所概要
- 弁護士法人はるかぜ総合法律事務所
- 渡部 孝至(東京弁護士会)
- 所在地
- 〒 105-0001
東京都 港区虎ノ門3-8-26 巴町アネックス4階 - 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩5分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩5分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 受付時間
-
24時間電話予約受付中
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 24時間対応
- 1人
- 5人
-
http://www.harukaze-law.com/
離婚・男女問題
【電話・メール無料相談もOK】依頼者様の目線で親切・丁寧・迅速な対応、リーズナブルな費用で解決します
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり

【初回相談無料】【土日・祝日夜間も対応】【電話やメールによる無料相談も対応中!】
●離婚を考えているけど今後のことが不安
●子どもの親権が欲しい
●財産分与でもめている
●養育費はどうやって決めるの?
●不倫相手に慰謝料を請求したい etc.
悩むことも大事ですが、悩んでいるばかりでは前には進めません。
弁護士に相談することで、選択肢が広がり、新しい視点で将来を考えることができる場合もあります。
私たちは、ご相談者の皆さまに、それぞれの人生を大切にしていただきたい、そのためのサポートをしたいと考えています。
お話をじっくりとうかがい、最善な法的アドバイスをするよう努めておりますので、弁護士に相談して良いかわからないような場合でも、ご遠慮なく相談ください。
「はるかぜ」のように温かい事務所です。
代表の渡部孝至弁護士にお話をお伺いしました

「はるかぜ総合法律事務所」の名前の由来を教えてください
前向きで、明るい未来を願って
つきなみですが、第一に敷居が低い法律事務所にしたいと思ってこの事務所を設立しました。その上で、「はるかぜ」のように温かい、そして春という季節のように明るいイメージで、ご依頼者に寄り添い、サポートしていける事務所になりたいと願って名づけました。
離婚に注力している理由を教えてください
それぞれの人生を大切にしてほしい
離婚案件は、第一に男女間の問題であり、家族の問題です。子どものことや、財産分与など、決めなくてはならないことがたくさんある上に、どうしてもマイナスのイメージで考えてしまい、相手とつきあうに至った自分の過去をも否定するような気持ちになってしまう方もいます。
しかし、誰も初めから離婚しようと思って結婚するわけではありません。年月とともに価値観の変容もあるでしょう。そんな中で、私は、ご相談者の方々には、自分の人生を大切にして欲しいという気持ちがあって、離婚案件に取り組んでいます。
離婚するかしないかはともかく、くすぶっている状況を、弁護士としてサポートして差し上げることで、問題が解決し、その方がまた新しい人生を笑顔で歩み始めることができるようになるのが、何よりやりがいになっています。
はるかぜ総合法律事務所の強み、他の事務所との違いはどんなところでしょうか?

抱えている問題をすべて話してもらい、プラスαのサービスを提供したい
当事務所にお越しいただいたお客様には、これをきっかけに、解決できることはすべて解決していただきたいと考えています。ですから、「抱えている問題は、すべて仰ってくださいね」とはじめに申し上げます。それは、法的な問題だけを意味するのではありません。
離婚案件は、まさに人間関係の問題であり、法律からは離れた何かにも、その人なりの強い思いがあったりします。たとえば、実は相手とのこういう問題があってとか、向こうの母親にもらったものでこれだけは返して欲しい、など。
もちろん、全てのご要望にお応えできるわけではありませんが、お話しいただければ、弁護士が相手と交渉することで意外と簡単に解決することもたくさんあります。
したがって、「こういうこともお願いできますか」と聞かれたときには、なるべくご要望にお応えできるように、フットワーク軽く対応させていただいています。
離婚案件といっても、人それぞれに違います。それぞれの事情に出来るだけきめ細かく対応し、ご満足いただけるよう取り組んでいます。
ご依頼者のお気持ちを汲みながら、スピード解決を目指す
ご依頼者の多くは、色んな思いを抱えていらっしゃいます。ですから、一見関係ないかと思われるような話も良く聞いて本人の気持ちを汲み取り、相手に伝えるべきことはきちんと伝えることを心がけています。
また、ご依頼者によっては、相手に対する憎しみや怒りがあって、なかなか解決に向けた具体策を受け入れ難い方もいらっしゃいます。そういった場合には、もちろん、ご本人の意思をもっとも尊重しますが、弁護士としては、法律的にご依頼者の要求が妥当なものか、争って勝ち目があるものなのかをきちんと説明します。
仮に話し合いで解決せずに裁判に訴えるにしても、それは時間を要することで、裁判となれば一からまた色々なことを裁判所に対して説明していかなければならないので、それによる精神的ダメージも踏まえて、ある程度妥協をした方が良いと思われる部分はそのようにアドバイスすることもあります。
ご依頼者のお気持ちには最大限配慮しながらも、ある程度スピードを重視した解決を模索することで、結果的にご依頼者も精神的に解放され、早期に人生の再スタートを切ることができるため、常に最善策を模索して提案できるように取り組んでいます。
はるかぜ総合法律事務所から、ご相談者へのメッセージ
弁護士に頼むことで、楽になり、安心してほしい

自分一人で考えていても、堂々巡りになりがちだと思います。どうして良いかわからないまま何となく時間だけが過ぎていくと、状況がこじれて問題が複雑化するおそれもあります。
弁護士に頼むということは、法的な手続きを専門家に依頼するという側面ももちろんですが、私自身はご依頼者の精神的苦痛を肩代わりするというか、私たちに頼むことで楽になって安心して欲しい、という気持ちが強くあります。
離婚となれば、人生の一大事ではあります。しかし、大丈夫ですよ、とお伝えしたいのです。
ご依頼者の中には、すべてが解決した後に、以前よりたくましくなられたように見える方もいらっしゃいます。
悩むことも大事ですが、悩んでばかりで前に進めない時は、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
あなたのより良い人生のために、お手伝いさせていただきます。
■弁護士ドットコムスタッフ訪問後記■
渡部先生は、ご依頼者の気持ちを汲みながらも、フットワーク軽く迅速な解決を心がけている、信頼できる先生だと思いました。安心して相談できる、敷居の低い法律事務所です。
離婚・男女問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回60分の相談は無料で承ります。 |
着手金/報酬金 | 着手金/報酬金 各11万円(税込)~ ※ご依頼内容に応じて決定します。費用については、無料相談時に詳しくご説明を差上げますのでご安心ください。また、分割払い等もご相談に応じますので、お気軽にお尋ねください。 ※法テラス利用可 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回60分の相談は無料で承ります。 |
着手金/報酬金 | 着手金/報酬金 各11万円(税込)~ ※ご依頼内容に応じて決定します。費用については、無料相談時に詳しくご説明を差上げますのでご安心ください。また、分割払い等もご相談に応じますので、お気軽にお尋ねください。 ※法テラス利用可 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
犯罪・刑事事件
◆24時間予約受付◆虎ノ門/神谷町◆示談交渉の実績多数◆“はるかぜ”のように温かい、親身な対応が強み。あなたを全力で守ります!
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり

【当事務所のポイント・特徴】
①無料電話相談/メール相談可
②確かな情報収集力と交渉力。的確な見通しが強みです
③総合力に自信。スタッフ一丸となって、依頼者(当事者とご家族)を守ります
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所は、虎ノ門駅と神谷町駅から徒歩5分ほどの場所にございます。
痴漢・盗撮・強制わいせつ罪・交通事故・覚せい剤・暴行傷害事件・詐欺・窃盗など、多岐にわたる事件を取り扱っています。どのようなお悩みでも、まずはご相談ください。ご予約は電話とメールで24時間承ります。
事務所一丸となって全力でサポートいたしますので、まずはお問い合わせください。
※弁護士は英語対応も可能です。
【インタビュー】
代表の渡部 孝至 (わたなべ たかし)弁護士にお話を伺いました
スピード対応が、示談成功の近道

刑事事件・少年事件はスピード対応が命です。初動の早さが明暗を分けるといっても過言ではありません。いち早く相手方に謝罪の意志をお伝えして、示談交渉を進める必要があります。当事務所は、フットワークの軽さを活かして、多くのご依頼を示談成功へ導いてまいりました。
ときには被害者が「加害者本人はもちろん、弁護士にも会いたくない」「住所を教えたくない」というケースもあります。そのときは、どのようにして誠意をお伝えするのがよいのか、より適切な方法を追求します。検察担当や相手方の弁護士と連携して、何とか示談金をお渡ししたり、加害者と被害者に共通の友人がいる場合は、その人を介して謝罪の気持ちをお伝えしたりと、事件に合わせた最善策が必ず見つかるものなんです。
誠意を伝えるために、相手を“知る”
いかに誠意を伝えるか。そのためには相手を知ること、つまり情報収集が欠かせません。相手方が未成年であれば、親御さんも一緒に対応されますので、ご本人だけではなく親御さんのことも知る必要があります。
“足を運んで”情報を集め、適切な対応をすることが解決のポイントです。事件の内容や、相手方の性格、当事者同士の関係性ーー全てがケースバイケースであり、一つとして同じ事件はありません。ときにはコンタクトをとること自体が逆効果になってしまう場合もあります。決まりきったルーティンワークのような対応では、不十分だと思っています。
積み重ねてきた全ての経験を活かし、適切な状況判断で柔軟な対応ができることが当事務所の強みです。安心しておまかせください。
「不安の軽減」が何よりも重要

特に刑事事件の場合は、どのような背景事情があったとしても、不安を感じない人はいないと思います。「明日にでも逮捕されるかもしれない」「いきなり逮捕されてしまった」ーーそんな状況で弁護士と話すことになれば、余計に不安を感じてしまうかもしれません。それでも、刑事事件は一刻を争う事態です。いかに多くの情報を得て、適切な行動をとれるかが、依頼者の未来を決定づけます。
だからこそ、依頼者の気持ちに寄り添い、まずは「何を不安に感じているのか」を理解します。一刻も早く信頼関係を築き、解決に向けて前進したいからです。「これからどうなるのか不安」なのであれば、刑事事件の流れや基本的な説明を丁寧にしますし、「家族のことが心配」なのであれば、家族の状況を事細かく共有しています。
本人とご家族、どちらも支えます
刑事事件において特殊な点は、決して加害者本人だけの問題ではないということです。「家族が突然逮捕されてしまった。これからどうなるのか」ーーむしろご家族のほうが不安な想いを抱えていらっしゃる場合もあります。当事務所では、スピード感は重要視しつつ、精神的なケアも含め手厚いサービスを心がけています。
事務所内のコミュニケーションもとても活発なので、チームワークのよさには自信があります。スタッフ全員で全力のサポートをいたしますので、ご安心ください。電話やメール、面談でのご相談はもちろんのこと、様々なシーンで心の支えとなれるよう努めてまいります。
見通しは的確かつシビアに

法律的な面においては、依頼者には必ずシビアな見通しをお伝えするようにしています。一つの判断ミスが、命取りになることもあるからです。難しいことは難しいとお伝えし、不用意に楽観的な希望を持たせることはしません。依頼者との信頼関係を何よりも重要視しているからです。
シビアな見方が良い結果につながった例としては、「絶対に起訴されることはない」と他事務所で言われていて、「セカンドオピニオンで意見を聞きたい」とご相談いただいたケースがあります。事情をお聴きして見通しを立てた結果「起訴される可能性がある」と判断し、実際に検察官にコンタクトをとってみると、起訴直前だったことがわかったんです。
結果、すぐにご依頼をお受けして示談をまとめることができましたが、あのとき当事務所にお越しいただかなかったら起訴されてしまい、人生が変わっていたと思います。特に、会社の経営に携わるかたでしたので、会社にも従業員に多大な影響があったでしょう。その依頼者からは長らく感謝の言葉をいただいており、今もお付き合いが続いています。
的確でシビアな見通しを強みに、これからも依頼者を守っていきたいです。
人生の再スタートを応援したいから
犯罪事件については、「自分が当事者だったら」と考えることは難しいものですが、不安な気持ちやご家族の気持ちを想像して、寄り添うことはできます。シビアな見通しを伝えることが大事である一方、気持ちの面では手厚いサポートが必要だと思っています。
できるだけ早く相手方と交渉できるように話を進める一方で、何とか少しでも“前向きな”気持ちで進んでいけないか、と常に考えています。ご本人の主張や想いを汲み取り、理解し、寄り添う。何より、事件が終わったあとに新たな気持ちで人生を再スタートしていただきたいと思っています。
大丈夫。私たち全員があなたの味方です

法律事務所に行くことや弁護士に相談することについて、どうしてもハードルを感じるかたが多いと思います。当事務所は話しやすい環境作りに配慮して、完全個室のご用意はもちろん、明るい緑色を取り入れた配色にしました。お越しいただいたかたからは「話しやすい」「親身に話を聴いてくれた」と嬉しいお言葉をいただいております。
弁護士だけでなくスタッフ一人ひとりが“事務所の顔”としての意識を強く持ち、電話対応から心を込めて丁寧に行っています。これからも依頼者に寄り添い、親身な対応を第一に考えて、全力で取り組んでまいります。
あなたの未来のために、まずはご連絡ください。
<ホームページはこちら>
◆事務所サイト
<写真について>
弁護士ドットコム撮影
一部、弁護士法人はるかぜ総合法律事務所ご提供
犯罪・刑事事件の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回:無料 以降:30分5,500円(税込) |
1 起訴前および起訴後(第一審および上訴審)の事案簡明な場合 | 【着手金】 22〜55万円(税込) 【報酬金】 ■起訴前 ・不起訴:22〜55万円(税込)範囲内の額 ・求略式命令:上記の額を超えない額 ■起訴後 ■起訴後 ・刑の執行猶予:22〜55万円(税込)範囲内の額 ・求刑された刑が軽減された場合:上記の額を超えない額 |
2 起訴前および起訴後の1以外の事件および再審事件 | 【着手金】 22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 【報酬金】 ■起訴前 ・不起訴:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 ・求略式命令:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 ■起訴後 ・無罪:55万円(税込)最低額とする一定額以上 ・刑の執行猶予:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 ・求刑された刑が軽減された場合:軽減の程度による相当額 ・検察官上訴が棄却された場合:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
犯罪・刑事事件の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回:無料 以降:30分5,500円(税込) |
1 起訴前および起訴後(第一審および上訴審)の事案簡明な場合 | 【着手金】 22〜55万円(税込) 【報酬金】 ■起訴前 ・不起訴:22〜55万円(税込)範囲内の額 ・求略式命令:上記の額を超えない額 ■起訴後 ■起訴後 ・刑の執行猶予:22〜55万円(税込)範囲内の額 ・求刑された刑が軽減された場合:上記の額を超えない額 |
2 起訴前および起訴後の1以外の事件および再審事件 | 【着手金】 22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 【報酬金】 ■起訴前 ・不起訴:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 ・求略式命令:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 ■起訴後 ・無罪:55万円(税込)最低額とする一定額以上 ・刑の執行猶予:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 ・求刑された刑が軽減された場合:軽減の程度による相当額 ・検察官上訴が棄却された場合:22〜55万円(税込)範囲内の額の一定額以上 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
相続
【納得できる相続を】フットワークの軽い弁護士が、あなたの気持ちを丁寧に伝えることで早期に円満な解決を目指します
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり

●税務や登記もワンストップで対応します
お客様になるべく負担のないよう手続きを進めます。
当事務所は、相続を専門に扱う司法書士や税理士事務所と提携しておりますので、
相続に伴う登記手続きや税務処理も全て引き受けます。
●弁護士があなたの気持ちを他の相続人に丁寧に伝えます
相続人間での不要な争いや裁判をすることなく、できるかぎり円満解決を目指します。
●お客様とのコミュニケーションを密にとる事務所です
「今どうなっているんだろう?」とお客様をご不安にさせません。
●代表弁護士 渡部孝至 著書
「遺産分割実務マニュアル」ぎょうせい(共著)
「証拠収集実務マニュアル」ぎょうせい(共著)
「離婚・離縁事件 実務マニュアル」ぎょうせい(共著)
「所有者不明の土地取得の手引き(売買・相続・登記手続)」青林書院(共著)
ほか
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所代表 渡部孝至弁護士にお話をお伺いしました

弁護士法人はるかぜ総合法律事務所の強み、他事務所との違いはどういったところでしょうか
相続トラブルもさまざま。柔軟に、フットワーク軽く、ご依頼者の意向に沿った活動をします
相続トラブルもさまざま。柔軟に、フットワーク軽く、ご依頼者の意向に沿った活動をします
相続トラブルには、大きく分けて二つのタイプがあると思っています。
一つは、相続人の一人が遺産を独り占めしている、第三者に遺産を取られてしまった、遺産の分割割合や分割方法について相続人同士で意見が対立しているなど、ご依頼者の利益が侵害される恐れがあり、ご依頼者も、自分の権利や利益を相手に強く主張したいと考えているケースです。
このような場合には、ご依頼者の正当な利益をきちんと獲得するために、遺産分割調停や所有権確認訴訟などの法的手続きを速やかにとっていく必要があります。
この場合、我々弁護士はご依頼者の代理人として、調停手続や訴訟手続などの裁判上の活動を行っていくことになります。
世間一般の方がイメージする弁護士業務は、これに近いのではないかと思います。
もう一つのタイプは、ご依頼者自身はできるだけ争いを避け、円満に遺産分割したいと考えているけれども、たとえば相続人の中に自分の利益を強く主張する方がいて、相続人間で足並みが揃わないため話し合いが進まず、どうすればいいか困っている、というような場合です。
すなわち、調停や訴訟を起こしてしまうと、相続人間の関係に亀裂が生じてしまいかねないので、裁判上の手続きは避けたいけれども、第三者に間に入ってもらわなければ話が進まない、といった場合です。
このようなケースでは、ご依頼者はできるだけ争いを避けたいと考えているわけですから、私自身も、むやみに対立を煽らないよう、裁判上の手続きによらない方法で、遺産分割協議を成立させるためにできる限りのことをします。
これまでも、全国各地にバラバラに住んでいる相続人を訪ね、ご依頼者の意向を伝えて説得して回るなど、フットワーク軽く動いてきました。
実際に、誠意をもって根気よく話をすることで、無事に解決できることも多いのです。
誰も本当は裁判で争いたいわけではない。ご依頼者の気持ちを丁寧に伝えることで、無意味な争いを避け、円満解決を目指す
相続となると、皆さんそれぞれの思いがあるので、どうしても感情的な対立が大きくなりがちです。ましてや、普段、付き合いが疎遠になっている人同士だと、親族間であっても意思疎通は難しいものです。
私は、相続トラブルというものは、親族間における人間関係の軋轢やわだかまりが、遺産分割を行う際に顕在化・表面化したものだと考えています。
もちろん、弁護士事務所ですので、法的な観点から問題解決することは当然なのですが、こうした相続トラブルの背後にある親族間の人間関係上の問題についても、できる限りご依頼者から事情をお聞きし、解決するお手伝いができればと考えています。
そのために、まずはご依頼者の考えや気持ちを、他の親族や相続人の方々にきちんと伝える役割が、弁護士に課せられた仕事のうちの一つだと思っています。
今まで話ができなかったけれど、実はこういうことを考えているんです、とご依頼者の気持ちを丁寧に弁護士が間に入って伝えれば、無意味な争いを避けることができる時もあるのです。
誰しも、本当は、裁判で争いたいなどと思っていないはずです。
弁護士が、労を厭わず相続人間の意思疎通を図ることが、早期に円満解決するために重要なことなのです。

ご依頼者とのコミュニケーションを密にとる事務所です。「自分の案件は今どうなっているんだろう?」と不安にさせません。
当事務所の特徴の一つとして、ご依頼者とのコミュニケーションが密なことが挙げられると思います。
他の弁護士と話していて気づいたことですが、私自身、ご依頼者と話をする時間が他の弁護士よりどうも長いみたいです(笑)。
自分では意識していませんが、やはり、ご依頼者の思いをきちんと理解しておきたいということもあるし、ご依頼者には、私に話したいことは全部話してほしいということもあるからだと思います。
また、当事務所では、定期的にご依頼者に連絡を取って、進捗を伝えることはもちろん、事務員から「何かお変わりないですか?」とお伺いすることもしています。
ご依頼者が「自分の案件は今どうなっているんだろう?」とご不安になることがないように心がけています。
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所から、ご相談者へのメッセージ

相続は誰にでもあること。だからこそ、気軽に弁護士に相談して欲しい
相続は、誰にでもありうることです。
弁護士に相談する、ということはまだ敷居が高いかもしれません。しかし、誰にでもありうる相続だからこそ、特別なことではないと思って、気軽に弁護士に相談してほしいと思っています。
自分で手続きしようとしても、登記や税金のことなど、やるべきことは沢山あります。日常生活に支障がないよう、手続きだけでも弁護士に任せるという選択肢もあります。
当事務所では、ご依頼者になるべく負担がないようお手続きさせていただきます。まずはご相談にお越しください。
相続の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 2回目以降5,500円(税込) |
着手金 | 交渉~調停で22万円(税込)前後が目安です。 遺産額や個別事情によりますので、まずは無料相談でお話をお聞かせください。 |
報酬金 | 経済的利益の11%前後(税別)が目安です。 紛争の経緯等によってご相談させていただきます。 |
遺言作成 | 5万5千円〜(税込) ※公正証書で遺言を作成する場合には別途公証人の費用が必要となります。 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
相続の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談無料 2回目以降5,500円(税込) |
着手金 | 交渉~調停で22万円(税込)前後が目安です。 遺産額や個別事情によりますので、まずは無料相談でお話をお聞かせください。 |
報酬金 | 経済的利益の11%前後(税別)が目安です。 紛争の経緯等によってご相談させていただきます。 |
遺言作成 | 5万5千円〜(税込) ※公正証書で遺言を作成する場合には別途公証人の費用が必要となります。 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
事務所情報
- 弁護士法人はるかぜ総合法律事務所
- 渡部 孝至(東京弁護士会)
- 所在地
- 〒 105-0001
東京都 港区虎ノ門3-8-26 巴町アネックス4階 - 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩5分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩5分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 受付時間
-
24時間電話予約受付中
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 24時間対応
- 1人
- 5人
-
http://www.harukaze-law.com/
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 消費者被害
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5285-2386
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
24時間電話予約受付中
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 24時間対応
弁護士法人はるかぜ総合法律事務所へ問い合わせ
050-5285-2386
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールで問い合わせ受付時間
24時間電話予約受付中
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 24時間対応
事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
- 英語