
弁護士法人ダヴィンチの特徴・強み
◆東銀座◆カード払い可◆なぜか話せる、話したくなる。“人情派”の弁護士が、あなたの未来をサポートします!
【当事務所のポイント・特徴】
①“粘り強すぎる”交渉に定評。決して諦めません
②代表弁護士は企業勤務経験あり。日常に寄り添ったサポートが◎
③柔軟な費用体系、利用しやすい営業時間
当事務所は、アクセス便利な銀座エリアの法律事務所です。
個人のお客様も企業のお客様も、お困りの方はどうぞお気軽にご相談ください。
【インタビュー】
代表の森 立(もり りゅう)弁護士にお話を伺いました
より幅広く、より多くのトラブルを解決できる事務所に

私はこれまで、医療問題や外国人の方のトラブルを中心に取り組んできました。離婚、相続、不動産、交通事故など個人のお客様が中心となる事件はもちろん、企業のお客様からのご相談も積極的にお受けしています。
安定したリーガルサービスを提供するため、所属弁護士を増やしていける法人として事務所を設立しました。医療系の弁護団の活動にも力を入れていきたいですし、積極的にいろいろな事件をお受けするためにも、規模の大きい事務所を目指しています。
企業勤務を経て、弁護士に転身した強み
もともと企業で働いていたのですが、ふとしたきっかけから会社を辞め、30歳を過ぎてから弁護士を目指しました。当時は、会社に勤めながら試験勉強に明け暮れていましたね。
企業で働いていたとき、法律や規定などのルールが実務でいかに大切か、雇われている側の立場がいかに弱いものかを痛感しました。その経験は、弁護士となった今では強みとなり、依頼者の方の状況を把握する際に活きています。典型例は、労働トラブルのご相談ですね。共感力高くお話を伺えていると思います。
また、働くみなさまのライフスタイルに合わせて、立地や費用体系、利用しやすい営業時間など利便性にも配慮しました。困ったときにすぐに相談できる事務所として、ご活用ください。
依頼者の希望に沿った解決を目指す

それぞれの依頼者の方に合わせ、最大限希望に沿った解決を目指します。私自身「弁護士の方針が絶対」というタイプではないので、基本的には依頼者の方の想いに歩み寄ります。
ただ、法律的な見地も含め、私と依頼者の方の目指す方向があまりにも離れてしまうと、うまくいきません。相性も含め、お互いにどこまで考え方が“シンクロするか”が重要だと思っています。
私自身も依頼者の方の考えに納得しなければ、人として本気で取り組むことができません。弁護士である前に一人の人間なので、お互いに歩み寄り、共に頑張っていく姿勢が必要だと思うんですよね。
言い合える、強い信頼関係を築く
考え方をシンクロさせるために、適切なタイミングで話し合いの場を設けて、依頼者の方の声に耳を傾けます。それだけでなく、私からも言いたいことはどんどん言います。正しく伝えないと依頼者の方に失礼だと思いますし、真摯な対応とは言えないと思うんです。
依頼者の方と“人として”強く結びつくことで、より強い信頼関係を築いています。
弁護士である前に、人だから

弁護士をしていると、本当にいろいろな相談者・依頼者の方とお会いします。なかには、相手方への恨み、裁判だけが生きがいになってしまっている孤独な方も。その方は、たくさんの弁護士に依頼を断られたあとで、最後に当事務所にいらっしゃったようでした。
他の弁護士と違い、門前払いすることなく共に戦った理由は、“人としての寂しさ”みたいなものが痛いほどわかったからです。事件の難易度や訴えの内容だけでなく、その背景にあるもの、人間としての想いみたいなところも汲み取れる人でありたいんですよね。
真に寄り添うパートナーとして
最初から結果が予測できるような場合でも、弁護士として仕事を受けるべきときって、あると思うんです。
・裁判しか生きがいがない人に、勝てる見込みがないからといって「裁判してもムダです」
・詐欺で1,000万円騙された人に、証拠がないからといって「これも勉強だと思って諦めるしかない」
ーーこれって、法律を知っている弁護士なら誰でも言えることなんですよ。
そこを一歩乗り越えて、依頼者の方の幸福や希望のために何をご提案できるか。何を得られるか。そこまで考えられて、初めて“寄り添う”対応ができる弁護士と言えると思うんですよね。
弁護士としての常識を越え、人として寄り添い、依頼者の方をより最善の解決へと導いていきたいです。
所属弁護士の法律相談回答一覧
昨年末エステサロンを開業しました。 私はオーナーで施術には関わりません。 店長は20代女性、キャバクラ勤めで夜の仕事を辞めて手に職をつけて会社の立ち上げに関わりたいとのことで美容業界未経験であっても、店長として迎え入れました。 初心者であった為三ヶ月は技術研修の為に無料モニター客をたくさん...
1 出社した最終日までは、日割りで払うべきだとは思います。 2 引継ぎ未了での突然の出勤停止での退職については、責任追及を出来る可能性があります。 店舗の体制、社内の内規等の整備の状況にも影響されますが、少なくとも、突発的な退店と損害の因果関係の立証可能性は検討してもいいと考えます。

森 立弁護士
昨年妻から突然離婚をしようと言われたのですが、私は反対をしていたのですが、お金を貯めてからまた再婚しようと言われ、母子手当も入るからと、再婚することを条件に渋々離婚届にサインしました。その後も交際を続けてきたのですが、最近、連絡がとれなくなりおかしいと思い妻の自宅に来たのですが家にはおらず、...
仰る通り離婚時に詐欺的な手法を用いて離婚に合意させたのであれば、事後的に離婚意思の存在を争う余地はあるようにも考えられます。 ただし、裁判所は婚姻意思ほどには、離婚意思については厳格にとらえない傾向があると感じています。便法的な離婚も、離婚自体に合意が成立していれば離婚意思として有効だと考える傾向が存在するのです。 慰謝料については、婚姻時から交際が...

森 立弁護士
私が被告で既に判決の出た民事事件についてですが、相手方への支払い方法を折衝してもらう目的で今年7月にある弁護士に委任しました。 今思い起こせば、委任に伺う際に着手金だけでなく、相手方との折衝もまだなのに相手方に支払う頭金(相手方への支払い方法として分割を希望していたので、絶対に頭金的な金が最...
解任した上で、着手金を返還するように要求していくことになります。 しかし、相手は既に仕事で動いた分は着手金から控除するとほぼ間違いなく主張するはずです。 場合によっては、すでに仕事に着手しているからという理由で、全額返還を拒否する可能性もあります。 あなたは、何かその依頼した弁護士が相手方弁護士と接触すらしていないということを裏付けられる資料を用意して...

森 立弁護士
弁護士法人ダヴィンチの取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 国際・外国人問題
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
弁護士法人ダヴィンチの所属弁護士
弁護士ドットコム登録弁護士数1名
-
森 立 弁護士(第一東京弁護士会)
事務所概要
- 弁護士法人ダヴィンチ
- 森 立(第一東京弁護士会)
- 所在地
- 〒 104-0061
東京都 中央区銀座7-15-5 共同ビル5F - ・各線「銀座駅」徒歩7分
・各線「東銀座駅」徒歩5分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 受付時間
-
9:00〜19:00
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 1人
- 2人
-
https://davinci-legal.com/
交通事故
◆銀座◆カード払い可◆後遺障害/後遺症/死亡事故などの重症事案もおまかせください。豊富な医療知識を持つ“人情派“の弁護士が、粘り強くサポートします!
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
- カード払いあり

【当事務所のポイント・特徴】
①豊富な医療知識!後遺障害に関するご相談もおまかせください
②“粘り強すぎる”交渉に定評。決して諦めません
③柔軟な費用体系、利用しやすい営業時間
当事務所は、アクセス便利な銀座エリアの法律事務所です。
交通事故トラブルに巻き込まれてしまった方を一人でも多く救うため、利便性を追求。費用体系や営業時間は柔軟に対応しています。
お困りの方はどうぞお気軽にご相談ください。
【インタビュー】
代表の森 立(もり りゅう)弁護士にお話を伺いました
豊富な医療知識と経験が強み

私は、弁護士として働き始めてすぐ、薬害肝炎や子宮頸がんワクチン薬害訴訟の弁護団に所属しました。今日に至るまで、医療問題に力を入れて取り組んでいます。
医療問題は、法律知識だけではなく医療知識も求められる難しい分野です。本当に細かく細かく、物事を読み解かなければならないんです。
だからこそ、一つの資料から多くの情報を得るために、自ら医療文献を読みあさって、高度な知識を身につけなければなりません。医療関係者と連携しながら、ときには自分自身でもレントゲンやカルテを見て、ある程度のことが読み取れる力を鍛えています。
保険会社や医師との“適切な”コミュニケーション
交通事故も、後遺障害が発生するほどのひどい事故や死亡事故では、この医療知識が必要です。例えば保険会社と後遺障害の等級について争いになった場合でも、医学的な見地に基づいた主張ができるので、スムーズに話し合いを進められます。
また、治療段階からアドバイスさせていただくことで、最善の解決につながります。実際に診断する医師に、どのように症状を伝えるか。いかに通院すべきか。“適切な”コミュニケーションが大切です。
医療問題の経験が豊富な当事務所にご相談いただければ、より最善のアドバイスができます。安心して、おまかせください。
心と身体の痛みがわかるから、救いたい

私は弁護士になる前、仕事と家庭のどちらもうまくいかずに苦しんだ時期があります。普通に生きていても苦しい時期があるのに、突然の事故で“いきなり”苦しみを抱えてしまった方の気持ちを考えると、胸が詰まります。だからこそ、弁護士としてサポートすることで、できる限りの補償を勝ち取りたいと思うんですよね。
弁護士として最大限のサポートを
私自身も、医療事故の被害者になってしまった経験があります。「心と身体に傷を抱えた方を少しでも救いたい」……と言うと、偽善と思われてしまうかもしれませんが、これは実体験を含む切実な想いです。
弁護士をうまく活用して、ご自身の治療やケアに専念していただきたい。そのために最善を尽くし、心から、みなさまの力になりたいと願っています。
より手厚い補償を獲得した、3年以上の交渉

「法律ではこう定められているから」という杓子定規な考え方だと、残念ながら救えない依頼者の方もいます。だからこそ、どんな状況の方もなんとかして守るために、弁護士としての限界や法律の壁を自分で決めることなく、粘り強く交渉します。
実際に、保険会社と3年以上交渉したケースがあります。
加害者の信号無視によって、被害者のお子さんが内蔵を痛めるほどのひどい事故でした。事故直後は、「今後の生活に制限があるかもしれない」という状況でしたが、若さによる回復力と適切な治療によって、後遺障害は残りませんでした。
もちろん健康面では「治って幸せ」に違いありません。ですが、後遺障害等級が認められなかったことにより、金銭面での補償額は低くなってしまう可能性がありました。
ときには法律の壁を越え、感情に訴える
しかし、一歩間違えば亡くなっていたかもしれないほどの重大な事故。後遺障害が残らなかったからといって補償額が低いなんて、釈然としません。
だからこそ、保険会社との交渉では、「治ったけれど、危なかった」「一歩間違えば、死亡事故だった」と、事故の重大性を粘り強く主張しました。ただ、保険会社も営利企業ですから、補償金額を少しでも低くおさえる努力をするものです。お互いに主張し合い、3年間で何度話し合いを重ねたかわかりません。
最終的には、保険会社の担当者が私たちの味方をしてくれ、「前代未聞だけれど……」と言いつつ社内稟議を何度もあげて、最大限の補償をしてくれました。粘り強い交渉で、決して諦めない姿勢が相手に伝わったのではないかと思います。
解決時に依頼者の方に喜んでいただけたことが、深く印象に残っています。
ともに問題を解決しませんか?

弁護士としての限界を定めず、依頼者の方の未来のために諦めない。そんな気持ちで、交通事故に遭われた依頼者の方々をサポートしてきました。
依頼者の方には治療に専念していただきながらも、適切なタイミングで話し合いの場を持つことを心がけ、言いたいことを言い合える関係でいられるよう努めています。不安も想いも、全て包み隠さず伝えていただくだけでなく、私からもできること、できないことを含め全てお伝えします。
こんな強い信頼関係を力に、ともに問題を解決しませんか? まずはお気軽にご相談ください。
交通事故の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 ※出張相談も承ります(移動に関する経費として実費をいただきます)。 |
着手金 | 無料 ※ご依頼いただく時点で着手金をお支払いいただくことはありません。 |
報酬金 | 回収額によって、以下のとおり異なります。 ・300万円以下:回収額の16%(税抜) ・300〜3,000万円以下:回収額の10%+18万(税抜) ・3,000万円〜3億円以下:回収額の6%+138万(税抜) ・3億円以上:回収額の10%+18万(税抜) ※相手方から支払われた金額の中からいただきますので、基本的にお客様から直接弁護士費用をいただくことはありません。 |
備考欄 | ご自分の加入している保険に「弁護士費用特約」がついているかどうか、まず確認してください。弁護士特約を利用すれば、保険会社から支払われるため、弁護士費用を心配せずにご依頼いただけます。 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
交通事故の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 ※出張相談も承ります(移動に関する経費として実費をいただきます)。 |
着手金 | 無料 ※ご依頼いただく時点で着手金をお支払いいただくことはありません。 |
報酬金 | 回収額によって、以下のとおり異なります。 ・300万円以下:回収額の16%(税抜) ・300〜3,000万円以下:回収額の10%+18万(税抜) ・3,000万円〜3億円以下:回収額の6%+138万(税抜) ・3億円以上:回収額の10%+18万(税抜) ※相手方から支払われた金額の中からいただきますので、基本的にお客様から直接弁護士費用をいただくことはありません。 |
備考欄 | ご自分の加入している保険に「弁護士費用特約」がついているかどうか、まず確認してください。弁護士特約を利用すれば、保険会社から支払われるため、弁護士費用を心配せずにご依頼いただけます。 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
相続
「弁護士と税理士が一緒に」無料相談。遺産分割は「相続税」のことも考えながら進めましょう【東京・銀座】
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり

「相続」と「税務」は切り離せない。
ダヴィンチ法律事務所なら、遺産分割協議の段階から税制面のサポートも可能です。
<弁護士法人ダヴィンチ法律事務所 3つの特徴>
① 弁護士と税理士が一緒に無料相談に応じます
② 相続税のことを考慮した遺産分割協議を提案します
③ 税金だけのご相談、相続後の事業運営などのご相談もお受けします
各線「東銀座」駅 徒歩5分/「銀座」駅 徒歩7分
代表の森 立(もり りゅう)弁護士にお話を伺いました

「相続」と「税務」は切り離せない。だから税理士とタッグを組んで対応します
弁護士法人「ダヴィンチ」という事務所名にしたのは、ダヴィンチ手術のロボットのように、法廷で依頼人の権利実現を正確無比な技術で実現したいと考えたからです。
ただ、当事務所は、弁護士だけでなく、各分野の専門家が集まり、お客様の多様なサービスにワンストップ応えられる事務所にしていきたいという思いで業務を行っていますので、科学や芸術など多方面にわたる才能を持っていたレオナルド・ダ・ヴィンチのように、スタッフ全員であらゆる事案に対応できる万能の事務所を目指すようにもしています。
実際に、相続案件おいては、税理士の渡邊と私と「二人」で、無料相談の段階からお話をお伺いしています。
相続においては、「税金」が必ず問題になるからです。
相続法改正により基礎控除額が引き下げされ、課税対象となる人が増えた
平成27年の相続法改正により、基礎控除額が引き下げられたのは知られているところです。
これにより、相続税の課税対象となる人が増えました。実際に、「自分は相続税を支払わなければならないのか?」という相談も増えたと思います。
相続税についても考慮しながら、遺産分割協議を進めるのがダヴィンチ流
多くの弁護士事務所では、弁護士が遺産分割協議をまとめてすべてが終わった後に、ご依頼者は税理士の元へ行き、相続税の申告手続きをします。
しかしながら、そこで初めて、「これほど相続税を支払わなければならないのか」と、驚かれる方も少なくないと思います。
おそらく、「もっと、税金のことを踏まえて遺産分割をすることはできなかったのだろうか」いう疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。
しかし、遺産分割協議が成立した後ではもはや遅いケースが大半だと言えます。
この点、ダヴィンチでは、相続税のことも考えながら、遺産分割協議を進めていきます。
相続税対策という意味もありますし、税制面のことも最初から考慮して話し合いをすることで、争いを先鋭化させることなく解決できる場合もあるからです。
無料法律相談から、弁護士と税理士が一緒にお話をお伺いすることで、最善の解決策を提示する
弁護士の多くは税務の専門家ではありませんし、私自身もそうです。
ですから、ダヴィンチでは、法律の専門家である弁護士と、税の専門家である税理士とで、最初の法律相談から一緒にお話を伺います。
そして、相続税のことも見据えた最善の解決策を提案できるように努めているのです。
渡邊 正樹(わたなべ まさき)税理士にお話をお伺いしました

相続手続きでは、知らないと損をする税控除の特例があります
相続においては、要件を満たせば、相続税が軽減される特例がいくつかあります。
例えば、「小規模宅地等の特例」が使える場合だと、土地の相続税が最大80%減額できます。
また、亡くなった人の配偶者は1億6000万円まで相続税がかからないなど、「配偶者の税額軽減の特例」というものもあります。
遺産分割をするにあたっては、こういった特例をうまく活用することで、相続税の軽減を図ることができます。
逆に言うと、「知らないと損をする」場合もあるということです。
不動産の評価額をどのように算定するかが、払う相続税にも関わってくる
相続税という観点から言うと、遺産である不動産の評価額がいくらになるかも重要なポイントです。
遺産の額によって相続税が決まるので、高額になりがちな不動産の評価額は、払う相続税に大きく影響してくるからです。
そして、不動産の評価方法は1つではありません。
単純に固定資産評価額を採用する必要はありません。
また、正方形ではない宅地(不整形地など)の場合は、その評価額を減ずることができたりもします。
このような、不動産の評価は税理士の専門とするところです。
弁護士と税理士が一緒に対応するから、相続税のことも見据えた解決が提案できる
このように、相続においては、相続税が減額される特例や、不動産の評価方法など、「税」に関わる様々な知識を踏まえつつ遺産分割ができるかどうかが、その後の相続税に影響してきます。
ダヴィンチでは、税理士である私と弁護士の森が、一緒にご依頼者の法律相談に対応しますから、こういった税制面でのアドバイスも同時に可能となります。
さらに、賃貸物件が遺産の中にある場合など、今後その賃貸物件をどう運用していけば良いかなど、事業運営のアドバイスも行なっています。
ぜひ、お気軽に無料相談をご利用いただければと思います。
弁護士法人ダヴィンチ法律事務所から、ご相談者へのメッセージ
「うちは大丈夫」と思っていても、いざとなると揉めるケースが増えています。他人事だと思わずに、早めにご相談ください
相続税が改正されて基礎控除額が下がり、相続税の課税対象になる人は増えました。
残念ながら、「うちは大丈夫」と思っていたご家族でも、いざ相続の場面になると争いになるケースが増えています。
争いなく、相続手続きを進められるに越したことはありません。
他人事だと思わずに、相続が発生する前からご相談ください。いざという時のための対策も打てます。
税金だけの相談でも構いません。
法律の専門家である弁護士と、お金の専門家である税理士があなたをサポートします。お気軽にご相談ください。
<写真について>
弁護士ドットコム撮影
相続の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
相続の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 無料 |
着手金 | 10万円~(税別) |
報酬金 | 20万円~(税別) |
備考 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
事務所情報
- 弁護士法人ダヴィンチ
- 森 立(第一東京弁護士会)
- 所在地
- 〒 104-0061
東京都 中央区銀座7-15-5 共同ビル5F - ・各線「銀座駅」徒歩7分
・各線「東銀座駅」徒歩5分 - 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 英語
- 受付時間
-
9:00〜19:00
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
- 1人
- 2人
-
https://davinci-legal.com/
弁護士法人ダヴィンチの取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 国際・外国人問題
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 再編・倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
電話で問い合わせ
050-5352-4462
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
9:00〜19:00
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
弁護士法人ダヴィンチへ問い合わせ
050-5352-4462
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールで問い合わせ受付時間
9:00〜19:00
- 平日可
- 土日可
- 祝祭日可
事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
- 英語