
むさしの森法律事務所の特徴・強み
【大宮駅徒歩5分】話を丁寧に聞き、納得できる解決方法をご提案/交通事故・離婚・相続・労働・債務整理に実績多数
【当事務所のポイント・特徴】
①話しやすくて、“こわくない”弁護士事務所
②女性弁護士在籍。女性・男性・複数名など弁護士への希望OK
③満足度の高い費用体系
ご依頼者様から丁寧にお話をお聞きするのが当事務所の基本姿勢です。「こんなことを話したら呆れられるかもしれない」と心配な方もご安心ください。話を遮ったり、ご依頼者様を非難したりすることなく、お話をしっかりと伺います。
男性3名、女性1名の弁護士が在籍し、どんな事案も情報共有し、意見交換することで、多角的な視点で解決法を探り、方向性が本当にご依頼者様のためになっているのか検討しています。ご依頼者目線で事案と向き合い、費用以上に満足していただける解決を目指します。
【インタビュー】
事務所のみなさまにお話を伺いました
ー佐藤 智宏(さとう ともひろ)弁護士
ー大塚 理瑛(おおつか りえ)弁護士
ー千葉 拓馬(ちば たくま)弁護士
丁寧にお話を聞き、ご希望の解決法を探ります

当事務所がご依頼者様に対する姿勢として大切にしているのは、丁寧にお話を聞くことです。弁護士が事案解決のためにご依頼者様のお話を聞くのは当然のことですが、機械的に処理するのではなく、ご依頼者様のお話しいただきたいことをお聞きすることがご依頼者様の希望に沿った解決につながる思うからこそ、まずお話をしっかりと伺うことが大事だと考えています。
初めて弁護士に相談される方は特に、話すべきこととそうでないことの判断はつかないかもしれません。私たちから「それは関係ないから話さなくていいです」と遮るようなことはしません。ご自身の言いたいこと、お聞きになりたいことを全部お話ください。また、モラハラ被害にあっている方は「自分に非がある」と考えてしまいがちですが、そんな時にも気持ちに寄り添いながら、お話をお聞きします。一見、無関係に思える事柄から解決の糸口が見つかるという一面もあるのですが、大事なのはご依頼者様の気持ちだと考えています。困っていることやご希望を伺い、どんな解決方法があるのかを一緒に考えていきます。
納得して選択できるように十分な情報をご提供
弁護士に相談するトラブルは人生にかかわる一大事です。最終的にどの道を選ぶかはご依頼者様の人生なので、「~~しなさい」と弁護士が決めつけるようなことはしません。主張できる権利やとれる方法など、ご自身で選択いただくための十分な情報をご提供します。「私たちとしては、この方法をとるのがいいと思います」とご提案することはありますが、説得したり、急いで結論を迫ったりすることはありません。すぐにご判断しかねる場合は、持ち帰って考えていただくこともできます。たとえば、離婚をやめるなど、ご依頼当初のご希望とは異なる結果を選ばれたとしても、最初の話と違うと非難するようなこともありませんので、ご安心ください。
経験ある弁護士がチームワークで事案に取り組みます

当事務所には男性3名、女性1名の弁護士が在籍しており、年代は60代、40代後半、40代前半、30代半ばという構成です。ひとつの事案を単独で受任することも、2名で共同受任することもありますが、いずれの場合も一人の弁護士だけで抱え込むことはなく、情報共有し、取り組んでいます。経験・実績が異なる弁護士が集まり、意見交換することで、多角的な視点で解決法を探れ、方向性が本当にご依頼者様のためになっているのか再確認できるのだと思います。
話しやすくて、“こわくない”弁護士メンバーをご紹介
「弁護士って偉そうで近寄りがたい」というイメージがあるかもしれませんが、当事務所の弁護士には、話しやすいアットホームな雰囲気を感じていただけると思います。私自身、システムエンジニアとしての社会人経験があるからなのか、「弁護士先生という感じでふんぞり返っている偉そうな感じはまったくない」と同僚に言われたことがあります。
大塚弁護士は子育てをしながら司法試験に挑戦した努力の人です。彼女曰く、「弁護士は通訳のようなもの」。困っている人の言葉を聞き取り、法律的な言葉に変換して裁判所に伝えることで手助けしたいと考える正義感にあふれた弁護士です。
一方、千葉弁護士は柔らかい印象ですが、言うべきことははっきりと言うタイプかもしれません。多角的に物事をとらえられる人。論理的に、冷静にお話するので、ご依頼者様も混乱した気持ちが整理できるのではないでしょうか。
ご希望の弁護士を指定することもできますし、2名の弁護士に聞いてもらいたいというご希望も承ります。特にご要望がない場合には、事案に最適な弁護士が担当いたしますので、お問合せください。
関連する問題は追加料金なしでアドバイスすることも

「費用はどれくらいかかるのだろう」と心配に思う方もいらっしゃると思います。ひとつの事案にかける時間や丁寧さを考えると、もしかしたら当事務所は他より良心的な費用設定かもしれません。たとえば離婚問題で、婚姻費用と面会交流についてご相談いただいた場合、面会交流は弁護士による簡単なアドバイスがあればご自身でのご対応ができそうと考えれば、婚姻費用についてのみお引き受けするというご提案もします。この場合、面会交流に関する簡単なアドバイスをしたからといって追加料金はいただきません。婚姻費用と面会交流のご相談をいただいたからといって、ご依頼いただく場合は離婚問題として当然に両者のご依頼をいただきそれぞれの料金をいただくという姿勢ではなく、ご依頼者様の費用負担のことも踏まえたお引き受けの仕方をご提案する様に心がけています。効率優先で機械的に処理するのではなく、ご依頼者様が望む解決に向けて真摯に取り組んでいます。
ご相談の段階で、正式に事案のご依頼を受けた場合の処理方針と費用のお見積りをお出ししていますので、ご不明な点はなんでもご質問ください。
アクセス便利な大宮駅近くで、個室の相談室を完備

当事務所があるのは、JR大宮駅東口から徒歩5分の場所です。ご依頼者様の年代は20代~70代と幅広く、浦和・川口・岩槻、東武野田線沿線といった埼玉県北東部、都内からも多数ご来所いただいています。
プライバシーに配慮した完全個室の相談室をご用意しています。お子様連れでもご遠慮なく、ご来所ください。
所属弁護士の法律相談回答一覧
※主婦休業手当について質問させていただきます。 ひき逃げ事故に合いました。まだ加害者が見つかってません。事故から1ヶ月以上経ちますが、非常に具合は悪いです。勿論、通院しております。 現在、週に3回のパート勤務しておりますが、立ち仕事なので仕事をすると具合が悪くなるで休職か退職をしようと思って...
まさに、その通りですね。介護のために退職をしたり、就労時間を限定していることは、私的な問題ですが、高齢社会も超高齢社会となった現代でいえば、公的な問題として社会全体で考えるべきものだと言えます。今回のような事故による受傷のために介護に支障を来している場合に公的な支援が限定されている状況では、やはり賠償の問題として考えざるを得ません。そして、それは、社会一般に...

岡田 正樹弁護士
※主婦休業手当について質問させていただきます。 ひき逃げ事故に合いました。まだ加害者が見つかってません。事故から1ヶ月以上経ちますが、非常に具合は悪いです。勿論、通院しております。 現在、週に3回のパート勤務しておりますが、立ち仕事なので仕事をすると具合が悪くなるで休職か退職をしようと思って...
1 家事従事者(家事労働者)とは,他の家族のためいわゆる主婦的業務に従事する者であり,性別は問わないとされます。しかし,家事従事者(家事労働者)とは,誰のためにどのような業務をするかであり,実態を含めると難しい問題です。 2 配偶者と離婚あるいは死別している,あるいは結婚歴のない独身の状況で,どのような場合ならば家事従事者と認定される可能性があるのかという...

岡田 正樹弁護士
相談の背景 赤点滅の変則交差点にて、停止線で停止後、直進中に左側からの直進車両にぶつけられました。 交差点については、赤点滅の方はほぼ直進なのですが、黄色点滅側が赤点滅側から見ると前後にズレがある形になります。 停止線から遠い方(左側)からの車両にぶつけられました。 ぶつかった位置は、左側前輪...
1 「信号機により交通整理が行われている」とは,信号機の信号により,交互に一方の交通を止め,他方を通す方法で交通規制が行われている場合をいいます。黄点滅は,「他の交通に注意して進行することができること」であり,赤点滅は,「車両等は、停止位置において一時停止しなければならないこと」であります。平成20年道路交通法施行令改正により改められました。 2 赤点滅側...

岡田 正樹弁護士
むさしの森法律事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 国際・外国人問題
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
むさしの森法律事務所の所属弁護士
弁護士ドットコム登録弁護士数4名
事務所概要
- むさしの森法律事務所
- 佐藤 智宏(埼玉弁護士会)
- 所在地
- 〒 330-0845
埼玉県 さいたま市大宮区仲町1-104 大宮仲町AKビル9階 - 「大宮駅(東口)」から徒歩5分
(JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線・埼京線・東北,上越・長野新幹線・東武野田線)
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 受付時間
-
●電話受付時間
平日/9:00 - 21:00
土日祝/9:00 - 21:00
定休日/なし
●オンライン相談予約
以下のサイトから,法律相談の仮予約が可能です。
https://reserva.be/musashinomori
※株式会社コントロールテクノロジー社が運営する予約システムを利用しています。
●事務所の営業時間は平日9:00-19:00です。営業時間外にお電話あるいはオンライン仮予約いただきましたら,原則として翌営業日に弁護士からご連絡します。- 土日可
- 4人
- 3人
-
http://www.musashinomori-law.jp/
離婚・男女問題
【大宮駅徒歩5分】話を丁寧に聞き、納得できる解決方法をご提案/DV・モラハラ・養育費・婚姻費用・面会交流に実績多数
-
法テラス利用可
法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 電話相談可
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり

【当事務所のポイント・特徴】
①話しやすくて、“こわくない”弁護士事務所
②ママさん弁護士在籍。女性側の依頼7割
③満足度の高い費用体系
ご依頼者様から丁寧にお話をお聞きするのが当事務所の基本姿勢です。「こんなことを話したら呆れられるかもしれない」と心配な方もご安心ください。話を遮ったり、ご依頼者様を非難したりすることなく、お話をしっかりと伺います。
子育て中の女性弁護士、DV・モラハラに実績がある弁護士が在籍し、女性からのご依頼が多いのですが、男性のご依頼ももちろんお任せください。機械的に処理するのではなく、ご依頼者目線で事案と真摯に向き合い、費用以上に満足していただける解決を目指します。
【インタビュー】
事務所のみなさまにお話を伺いました
ー佐藤 智宏(さとう ともひろ)弁護士
ー大塚 理瑛(おおつか りえ)弁護士
ー千葉 拓馬(ちば たくま)弁護士
後悔のない離婚に向かって、安心して臨んでいただけるようサポート

離婚問題について、弁護士に依頼するメリットのひとつは、相手方と冷静に話し合いができるようになることです。当事者同士だと感情的になったり、それぞれの認識の違いから話し合いが進まなかったり、そもそも相手方が話し合いに応じてくれない場合もあるでしょう。そんな時、弁護士が代理人となり相手方と交渉します。また、離婚に際して決めなくてはならない、財産分与や婚姻費用、養育費、慰謝料といったお金の問題は、自分自身では妥当な金額がいくらか判断しかねることもあります。弁護士にアドバイスを受けながら相手方と交渉すれば、将来的にもらえる金額も大きく異なってくるでしょう。加えて、調停になった時には調停委員との話し合いを有利に、スムーズに進められますし、訴訟の際には法的に有効な書類作成をするのも弁護士の大事な役割です。話し合い(協議離婚)、調停、訴訟と、いずれの段階でも弁護士のサポートが安心感につながり、納得できる形で解決が目指せます。
離婚を検討している段階でのアドバイスも可能です
「離婚するかどうか迷っている、するとしたらどんな条件になるのか」という場合のご相談ももちろん可能です。財産分与はどうなるのか、親権をとりたいなど、状況に応じた対策や今後の見通しをアドバイスさせていただきます。
また、お互いが離婚に合意している場合の、離婚協議書や公正証書の作成というご依頼も承ります。盛り込む内容や条件、有効な書き方など、法律的な観点でアドバイスさせていただきます。ただし、離婚協議書は金銭の支払いが滞った時に強制執行ができないので、当事務所では公正証書の作成をおすすめしています。そのあたりの違いも詳しくご説明し、ご納得していただいてから正式にご依頼いただけますので、ご安心ください。
丁寧にお話を聞き、ご希望の解決法を探ります

ご依頼者様に対する姿勢として大切にしているのは、丁寧にお話を聞くことです。初めて弁護士に相談される方は特に、話すべきこととそうでないことの判断はつかないかもしれません。私たちから「それは関係ないから話さなくていいです」と遮るようなことはしません。ご自身の言いたいこと、お聞きになりたいことをお話ください。一見、無関係に思える事柄から解決の糸口が見つかるという一面もあるのですが、大事なのはご依頼者様の気持ちだと考えています。気持ちに寄り添いながら、お話をお聞きし、どんな解決方法があるのかを一緒に考えていきます。
何から話していいかわからないという場合には、自分年表と聞きたいことをまとめたメモを作ることから始めるといいと思います。いつ結婚したか、いつ一人目の子供が生まれたか、いつ別居したかという事実関係を箇条書きにしてみてください。それから、質問したいことを書き出してみます。離婚の手続き自体がわからない、突然相手方から離婚を切り出されて困惑しているなど、漠然とした内容で大丈夫です。
納得して選択できるように十分な情報をご提供
離婚問題は特に人生にかかわることです。最終的にどの道を選ぶかはご依頼者様の人生なので、「~~しなさい」と弁護士が決めつけるようなことはしません。主張できる権利やとれる方法など、ご自身で選択いただくための十分な情報をご提供します。「私たちとしては、この方法をとるのがいいと思います」とご提案することはありますが、説得したり、急いで結論を迫ったりすることはありません。すぐにご判断しかねる場合は、持ち帰って考えていただくこともできます。やはり離婚をやめるという結論になっても、最初の話と違うと非難するようなこともありませんので、ご安心ください。
離婚成立後も気持ちよく生活できるようにお手伝い

特別な例ではありますが、離婚成立後の父親と子供との面会交流に半年間、弁護士が同席したことがあります。それは父親が子供に対して辛くあたるかもしれないと心配した依頼者である母親の気持ちに配慮したからでした。子供を持つ夫婦間の離婚の場合は特に、離婚成立後も子供のことで相手方と関わらなければなりません。紛争を激化させることなく、子供が健やかに気持ちよく生活できるように弁護士としてできることはお手伝いしたいと考えています。
ひとつの事案にかける時間や丁寧さを考えると、もしかしたら当事務所は他より良心的な費用設定かもしれません。ご相談の段階で、正式に事案のご依頼を受けた場合の処理方針と費用のお見積りをお出ししていますので、ご不明な点はなんでもご質問ください。
関連する問題は追加料金なしでアドバイスすることも
また、離婚によって子供の気持ちを傷つけたくないという母親側のご依頼を受けたこともあります。離婚はせずに婚姻費用分担の調停を申し立て、結果、算定表より多い金額を支払ってもらうことが認められました。生活状況を子細にお伺いし、生活費を算出したのがポイントになったのだと思います。
ご依頼いただいたのは婚姻費用についてのみでしたが、面会交流についてどうするかといった相談もいただいていました。面会交流については簡単なアドバイスがあればご依頼者ご自身での対応ができそうと考えたので、婚姻費用のみのお引き受けをご提案しました。離婚問題として関連する問題は当然にご依頼いただくという姿勢ではなく、ご依頼者様の費用負担のことも踏まえたお引き受けの仕方をご提案する様に心がけています。そして関連する問題についてご相談いただき、それに対する簡単なアドバイスをさせていただいたからといって事件化しない場合は追加料金はいただいておりません効率優先で機械的に処理するのではなく、ご依頼者様の気持ちに寄り添い、ご納得いただける解決に向けて真摯に取り組んでいます。
離婚の話し合い前から成立後までさまざまな事案に対応

離婚後に養育費の支払いが滞ってしまっているという方もぜひご相談ください。相手方の住所や勤め先、連絡先がわからない場合でも、弁護士なら職務上請求で戸籍や住民票を取り寄せることができます。たとえば、ご依頼から約1カ月以内で過去5年分の養育費の入金確認まで終え、今後の支払いの約束を取り付けた例もございます。離婚協議前から成立後まで、数々の実績を持つ当事務所が、ご依頼者様の納得いく解決に向けてサポートいたします。
離婚・男女問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は無料です。 通常は30分につき5000円+消費税です。 ただし、収入・資産が一定基準以下の方は、法テラス利用により、自己負担なくご相談できます。 |
着手金 | 【交渉・調停事件】 30万円(消費税別)から 【訴訟事件】 40万円(消費税別)から |
成功報酬 | 【交渉・調停事件】 30万円(消費税別)から 【訴訟事件】 40万円(消費税別)から(財産分与・慰謝料等の財産的給付がある場合は、民事事件弁護士費用一般基準を適用する) ※民事事件弁護士費用一般基準(報酬金) 経済的利益の額 基準額 300万円以下の場合 16%+消費税 300万円を超え3,000万円以下の場合 10%+18万円+消費税 3,000万円を超える場合 6%+138万円+消費税 |
キャッシュレス対応 | PayPayでの支払いOKです。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
離婚・男女問題の料金表
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回は無料です。 通常は30分につき5000円+消費税です。 ただし、収入・資産が一定基準以下の方は、法テラス利用により、自己負担なくご相談できます。 |
着手金 | 【交渉・調停事件】 30万円(消費税別)から 【訴訟事件】 40万円(消費税別)から |
成功報酬 | 【交渉・調停事件】 30万円(消費税別)から 【訴訟事件】 40万円(消費税別)から(財産分与・慰謝料等の財産的給付がある場合は、民事事件弁護士費用一般基準を適用する) ※民事事件弁護士費用一般基準(報酬金) 経済的利益の額 基準額 300万円以下の場合 16%+消費税 300万円を超え3,000万円以下の場合 10%+18万円+消費税 3,000万円を超える場合 6%+138万円+消費税 |
キャッシュレス対応 | PayPayでの支払いOKです。 |
料金表の消費税に関しまして、新税率(10%)と旧税率(8%ないし5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
事務所情報
- むさしの森法律事務所
- 佐藤 智宏(埼玉弁護士会)
- 所在地
- 〒 330-0845
埼玉県 さいたま市大宮区仲町1-104 大宮仲町AKビル9階 - 「大宮駅(東口)」から徒歩5分
(JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線・埼京線・東北,上越・長野新幹線・東武野田線)
- 交通アクセス
-
- 駐車場近く
- 設備
-
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 受付時間
-
●電話受付時間
平日/9:00 - 21:00
土日祝/9:00 - 21:00
定休日/なし
●オンライン相談予約
以下のサイトから,法律相談の仮予約が可能です。
https://reserva.be/musashinomori
※株式会社コントロールテクノロジー社が運営する予約システムを利用しています。
●事務所の営業時間は平日9:00-19:00です。営業時間外にお電話あるいはオンライン仮予約いただきましたら,原則として翌営業日に弁護士からご連絡します。- 土日可
- 4人
- 3人
-
http://www.musashinomori-law.jp/
むさしの森法律事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 国際・外国人問題
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
電話で問い合わせ
050-5453-7031
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
●電話受付時間
平日/9:00 - 21:00
土日祝/9:00 - 21:00
定休日/なし
●オンライン相談予約
以下のサイトから,法律相談の仮予約が可能です。
https://reserva.be/musashinomori
※株式会社コントロールテクノロジー社が運営する予約システムを利用しています。
●事務所の営業時間は平日9:00-19:00です。営業時間外にお電話あるいはオンライン仮予約いただきましたら,原則として翌営業日に弁護士からご連絡します。
- 土日可
むさしの森法律事務所へ問い合わせ
050-5453-7031
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールで問い合わせ受付時間
●電話受付時間
平日/9:00 - 21:00
土日祝/9:00 - 21:00
定休日/なし
●オンライン相談予約
以下のサイトから,法律相談の仮予約が可能です。
https://reserva.be/musashinomori
※株式会社コントロールテクノロジー社が運営する予約システムを利用しています。
●事務所の営業時間は平日9:00-19:00です。営業時間外にお電話あるいはオンライン仮予約いただきましたら,原則として翌営業日に弁護士からご連絡します。
- 土日可
事務所の対応体制
- 駐車場近く
- 完全個室で相談
- バリアフリー